 |
|
|
みんなのカジノ>換金の方法 |
|
|
|
換金の方法
|
|
入金手段と同じで、引き出すのもいくつかの手段があります。
・小切手
・ 銀行振込 (電信送金 = Bank Wire)
・ NETeller ネッテラー
・ Moneybookers マネーブッカーズ
・ PaySpark ペイスパーク
・ Click2Pay クリックトゥペイ
引き出しには、カジノによって以下のパターンがあります。
(1) 入金したらすぐに$100が請求され、引き出しはそれとは別に処理される ($100の請求と、その取り消し)。
(2) 入金したのと同日に引き出した場合に、相殺される (何も出てこない)
なお、カードで入金した場合は、引き出しは小切手(cheque、check または bank draftと呼ばれます)で支払われることが多いです。
NETellerで入金した場合は、入金額を超える分も全額NETellerのアカウントに払ってくれるカジノがほとんどです(過去6週間にそのカジノでNETellerを使って入金した場合に限るという条件がつく場合もあります)。
|
|
|
|
|
カジノで払い戻しの手続きをすると、おおむね2週間程度で登録した住所に、通常は外貨小切手(米ドル)で送られてきます。外貨小切手の換金は、銀行でできますが手数料が高く、1枚あたり \2,100〜\4,500 くらい取られます。少額小切手の場合、額面割れしてしまいますのである程度の金額になってから払い戻して下さい。
下記の小切手換金業者で換金することもできます。
りんくせんす・・・換金手数料=$10以上、1枚\1,000。
※支払いまで100日程度。気の長い人向き。
Get2 Cash・・・換金手数料=換金1回につき(複数枚でも)$10。
※米国銀行小切手のみ。支払いまで60日以内の場合。
J-Tact・・・換金手数料=額面$15以上$100まで、$13+消費税。
※支払いまで30営業日程度。少額小切手向き。
|
|
|
|
|
銀行振込みです。カジノのBanking、または Cashier のページに Wire Trasnfer または Bank Wire と書かれています。
クラブダイス・カジノや、キングネプチューンズなど、一部のカジノでは銀行口座に直接払い戻してくれます。手数料を取られるカジノもありますが、小切手を換金する手間と費用を考えれば安いと思います。
銀行に外貨預金口座を作り、そこへ振り込んでもらうのもひとつの手段です。為替レートの良いときに円で引き出せば、多少得します。管理人は東京三菱銀行の外貨普通預金の口座を利用していますが、個人の顧客の場合、受け取り側手数料無料ですので他銀行より得です。
|
|
|
|
|
|
|

ほとんどのカジノではNETellerでの決済を行っています。NETellerをチップ購入/払い戻し手段として一本化すれば、購入はカジノソフトの画面から簡単に行え、引き出したい時はNETellerのウェブサイトからデビットカード口座へ出金、郵貯のATMから日本円で引き出せますから、手間も時間もかからず大変便利です。
小切手もデビットカードも手数料は$2です。デビットカードの場合は、この他にATMで引き出す時に$2,93の引き出し手数料がかかります。
NETeller(ネッテラー)の詳しい解説はコチラ
|
|
|
|
|

プレイテック系、ギャンブリング・フェデレーション系カジノなど、Moneybookers口座へ払い戻しができるカジノが最近増えてきました。カジノからMoneybookers口座へ払い戻した資金は、銀行振り込みか小切手で受け取ることができます。
日本の銀行口座に直接振り込んでくれますから、手間なしで簡単です。銀行振り込みの場合は1,8ユーロが、小切手の場合は3,5ユーロが手数料として差し引かれます。
ただし、Moneybookers での購入には対応していても、払い戻しには対応していないカジノもありますのでご注意下さい。
Moneybookers(マネーブッカーズ)の詳しい解説はコチラ
|
|
|
|
|

Pay Sparkとは、マイクロゲーミング系カジノのうち、ProcCyberが決済会社になっているカジノならどこでも、支払い・払い戻し手段として使えるデビッドカードの一種です。
このPay Sparkの口座に払い戻してもらえば、日本の郵便局や特定の銀行のATMから現地通貨を引き出すことができ、また、$500以上の残高があれば年間2%の利子がつきます。
特定の優良顧客にはカジノ側から案内のメールが来ますが、自分で申請することもできます
|
|
|
|
|

2004年4月に「革命的な新決済手段」として鳴り物入りでオンラインカジノ界にデビューしたのが、このClick2Payです。
登場当初は日本人は使用できなかったのですが、9月に使用可能になりました。NETellerと似たようなサービスです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|